ID非公開さん
2023/6/28 12:59
8回答
ヤフオク出品者です。落札者に一度は「非常に良い」評価を頂いたのですが、訴訟をすると言われました。皆さんのご意見を伺いたく存じます。
ヤフオク出品者です。落札者に一度は「非常に良い」評価を頂いたのですが、訴訟をすると言われました。皆さんのご意見を伺いたく存じます。 経緯は、ヤフーオークションのアクセサリーのゴールドのコーナー手持ちのアクセサリー処分のため100円から出品しました。数名様方が競われて約1万円で終了。落札者様側がレターパック希望とのことで、封筒に折れ防止の為の段ボールを入れ発送。2日後、落札者より連絡があり(以下原文) 宝飾時計店へ3軒出向き貴女から落札した「金貨付きネックレス」を計量して貰ったら3軒とも2.5gしか無く、金はg幾らの商品でまして如何にオークションでも曖昧にしかも2.5gの2割多目に3gと表示するのは例え悪意は無くても、又、単に計量ミスでも出品者の責任と思うし宝飾時計店の方も「返品しなさい」とアドバイスしてくれました。 此れが何10gの内の0.5gの誤差なら兎も角、2.5gの誤差では納得がいきません。貴女の回答では悪意は無く計量間違えと思いますが場合に拠っては2gと 表示されてたかも知れません。因みに他の入札者も貴金属の値打ちは相場とg数とを念頭に入札します。どうぞ、以上の理由で返品のほど、宜しく御願い申し上げます。 と返品要求が来ましたが、当方は金として出品したものではなく、更に2.5gの示す数値は落札者自身で測ったものでなく、精密な計量器がないので厳密にははかれず1グラム単位で計測できる電子天秤で3グラムと出たので納得いかず、ノークレームノーリターンの明記どおり返品受付を断っていたら、取引ナビや評価にて最終的にこう言われました(以下原文) 貴女の為に最後の忠告します。先ず、公の県市の相談室、警察官司法、行政書士不動産屋弁護士(素人は駄目)等に事実を言って相談しなさい。1万円位で私は負ける訴訟はしません。解決策は①訴訟前に返品返金で円満解決②訴訟手続後、返品返金+手続費用③判決、敗訴した方が多大な負担となる。此れは民法のイロハの範疇に入る問題、誇大広告、曖昧な表現、量目不足、底上げ箱等全て訴訟の対象です。来週か遅くとも8月には訴訟手続に入ります。 裁判未経験の為困っています。ご教授願います。
取引相手とのトラブル | 法律相談・289閲覧