アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

絶縁状って、出したことありますか? さんざん、嫌な思いをしたいとこと、縁を切りたいです。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

絶縁状には法的な効力が一切ないので出したところで気持ちの問題なだけですね。下手に諍いを起こすよりは静かにスルーしておいたほうがいいんじゃないですかね。賢い人ほど静観しておくものです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

戦前には遺産相続制度とは別に家督相続制度というのがありましたので、戸主が親戚を法的に絶縁することも可能でしたが、現代では絶縁を宣言することに法的な効果はまったくありませんから、絶縁状を送るのは精神的なものにすぎません。 それなのに、そんな文章を送れば、それは発端がどうだったかに関わらず、外観からは、あなたが親戚とのトラブルを自ら積極的に起こしたとしか見えませんので、マナーも知らない従姉妹よりも、あなたのほうが親戚づきあいのマナーを知らない、とんでもない親戚扱いをされることになります。 自分にとってマイナス効果しか無い「トラブルを起こした証拠」を相手に手渡すようなことはやめておかれることを強くお勧めします。 一般常識の無い相手はそれを親戚中に「こんなのが来た」と言いふらして歩くだけのことで、それを見た他の親戚は、従姉妹がどうかにかかわらず、余計なことで関わりたくないと感じて、あなたとも距離を置くことになると思います。 結局最後まで残るのはあなたが書いた絶縁状だけで、これがあなたの人柄を表す唯一の物としてずっと残り続けることになります。 それにそんな物を送って火に油を注ぐようなことをしてもなにかあなたの心が安まるような効果が生まれるとはとても思えません。 新盆には来るかも知れませんが来ないでほしいなどと意思を伝えるのはこちらが非常識のそしりを受けるのでやめたほうがいいでしょう。 従姉妹レベルの親戚はよほど深いつきあいがない限り法事や結婚式などに呼ぶ必要はありませんので、身近な葬式などでお付き合いは続くかも知れませんが、親しく付き合う必要はありません。 それに、あなたが何も対処しなくてもそういう人は他の親戚からも鼻つまみ者だろうと容易に想像が付きますから、口に出さないだけであなたの困惑は親戚全員が理解していると思いますよ。 それに親戚をマルチに誘う行為は「親戚との信頼関係をお金に換える」行為に過ぎませんので、それだけでも親戚中の鼻つまみ者にすでになっているはずです。