回答受付が終了しました
仕事でほぼ毎日、院長に嫌味を言われるのが辛いです。 私は現在歯医者で1年、助手や主に受付の仕事をしています。
仕事でほぼ毎日、院長に嫌味を言われるのが辛いです。 私は現在歯医者で1年、助手や主に受付の仕事をしています。 私が間違ったことをした時に指摘や、注意されるのは理解できるのですが、最近どうしようもないことで院長に嫌味を言われるようになりました。 例えば、予約が全然埋まらない日があると私に、〇〇(私)さんはなんで積極的に予約を取らないの?と嫌味のように言われました。 そもそも予約をしたいという電話が患者さんから全く来ていないので、予約の取りようがないです。 また私が他の仕事をしているのに、最後の患者さんが帰った後のスリッパを片付けていないと〇〇さん、スリッパ!と粗探しのように優先順位の低いものを指摘して注意してきます。 スリッパの片付けくらい誰がやっても良いのだから、気付いたなら無言でやればいいのに、、、と思います。 たまに嫌味を言われるくらいなら気にしませんが、ここ最近毎日のように嫌味を言われるので正直仕事に行くのが嫌になってきました。 院長以外の同僚たちは皆いい人たちで、不満はありません。入った時から先輩に衛生士さんと、その他では言い方や態度が違ったりするという話は聞いていましたが、実際自分がされるとむかつくし、気分が良くありません。 結婚のためあと一年で辞める予定ではいますが、あと一年も嫌味を言われ続けると思うと憂鬱です。 愚痴のように書いてしまいましたが、あと一年、どのような心持ちで過ごしていけば良いでしょうか。 共感やアドバイスのお言葉を頂けるとありがたいです。
職場の悩み・70閲覧
2人が共感しています