アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非表示

2023/6/28 13:56

33回答

高1女子です。 私はウエディングプランナーに憧れています。ですが、最近結婚式を挙げる人が少ないです。今後お仕事の量が減るのは間違いない。

結婚 | 職業50閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

ありえますね。 会社がなくなる可能性はどこの職種でもあり得ます。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ウエディングプランナーというのは「結婚式を売る営業職」です。結婚式のプランや演出はすべてが「売り物」で、新郎新婦から契約を取れないと、結婚式もお世話も何もありません。 ところが日本は、少子化による適齢期人口の減少、生涯独身率の増加、晩婚化に伴う地味紺・ナシ婚で結婚式が激減しているため、契約が取れません。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13226929893 結婚式が減れば給料もカットされ、スタッフも減らされ、辞めたいプランナーさん続々。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11235585046 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13251668228 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10254893905 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12244040402

需要がなくて退職ではなくて 人員削減のための解雇、 もしくは廃業による失職ということで よろしいですかね。 それはブライダル業界だけでなく サービス業であればどこも直面する問題なので 今からそこまで気にしなくて良いと思いますよ。 それにコロナ明けで挙式件数も 徐々に増えてるらしいし。 プランナーさんは営業企画なので 素敵なパッケージを作って 成約に結びつければ良いです。 がんばって〜