アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

東京は歴史が浅いから首都に相応しくないという意見についてどう思いますか?

画像

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(7件)

そもそも首都というのは主に国策で発展するものなんだから、東京を馬鹿にする理由にはならない。 東京を馬鹿にするなら、まさにその「首都であること」自体を馬鹿にするべきなのであって、大阪であれどこであれ、そういう存在になろうとすべきではない。 だいたい、ある都市が首都になると、なりたてはともかく、やがては、情報の集中に関わる利便性以外、ほとんどすべての事柄が悪化にしか向かわなくなる。それでも東京は、「小都市の集合」という側面を色濃く残しているから、まだかなりマシな方ではあるけれども。 将来的に、首都機能の分散ではなく「首都移転」をするのであれば、アジアの時代になるかどうかとはあまり関係なく、北海道のどこかぐらいしか候補にはならないだろう。仮に北方領土が返還されたならさらに適地となる。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

そんな東京に失礼な事を言うのは、京都市民しか居ないでしょう。

東京が歴史が浅いという意見は一つの見方ですが、それは東京の特徴であり、それが首都に相応しくないと言うのは違うと思います。今の東京は、日本の政治・経済・文化の中心地であり、世界的にも非常に重要な都市です。また、歴史が浅いからと言って、それが東京が魅力的でないとは言えません。東京には、現代的で活気のある雰囲気や、多様な文化が混在する面白さなど、他の都市にはない魅力があります。 関西が一番だと言う意見も一つの見方ですが、東京がクソ田舎だとか無能百姓や武士が集う街だと言うのは、明らかに誤った偏見です。東京には、世界的に有名な大学や企業が集まっており、高度な専門知識を持つ人々が集まっています。また、武士が集う街と言っても、日本の歴史は武士が重要な役割を果たしたことは事実であり、それが東京の歴史にも反映されているだけです。 ネット右翼に似た書き込みや、偏見に基づく意見は、誤りを正す必要があります。それぞれの都市にはそれぞれの魅力があり、偏見にとらわれずに、多様な見方を持って、それぞれの都市を楽しむことが大切です。( `ー´)ノ

東京は一応首都では無いけどね