アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

お世話になります。 照明器具のコネクタについてです。 現在は画像のA(支柱側)とB(本体側)が接続されているのですが、 C(本体側)をAに接続させたいのですが、コネクタが合いません。

画像

家具、インテリア | 家電、AV機器27閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

オスとメスでは、コネクタの先端の形状が違うので、中のピンが外れたとしても、それを入れれば良いというものではありません。 やるとしたら、CとB配線を切って配線を同じ色で繋いで、Aにつくようにするくらいです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

Bの器具にAの器具は無関係ですか?初めてみる照明のコネクターですね! Bの照明器具は、どこから もってきたの? Cのコネクタの画像は、照明器具ですか?CとAをつければ点灯するのですか? Bを切断して、ホームセンターで、線を繋げるコネクタを買い繋げるのは、ペンチで、はさみこんで、つぶすとつながるみたらわかります 線と線をつなぐときけば おしえてくれるBをコネクタをはずしてCのコネクタをつけるのですね! 最後にAとCを合体ですね まちがってないですよね、

AとBはセットなので、Cを取り付けるなら、Aも交換する必要があるということだと思いますよ。 照明器具CにA側に取り付ける配線やコネクタは同梱されていなかったのですか? Cの取説や工事説明書は読まれましたか?