回答受付が終了しました
ID非公開さん
2023/6/28 18:44
4回答
ストレスについて 浪人1年目の女です。予備校には通わず、有料自習室を借りて勉強してます。現役生の夏〜今まで極度の緊張に悩んでます。病院には行ってませんが社会不安障害ではないかと思っています。
ストレスについて 浪人1年目の女です。予備校には通わず、有料自習室を借りて勉強してます。現役生の夏〜今まで極度の緊張に悩んでます。病院には行ってませんが社会不安障害ではないかと思っています。 具体的な症状は ・全身の強ばり、電車など密室での息苦しさ。電車の席には怖くて座れず人が多い時は呼吸の仕方を忘れてしまうほどパニックになってしまう。首が動かない。 ・周りの音が聞こえない恐怖で静かなところでイヤホンが出来ない ・後ろや近くに人がいるのが怖い。家にいても家族の足音が怖い。ドアを開ける音や鍵を閉める音にいちいちビックリしてしまう。 ・人の目線が怖くて外を歩く時はずっと下しか見れない、または傘を差して目線を隠して歩くことしか出来ない ・極度のストレス状態の時は唾液が異常に分泌される。ストレスで喉が締まる感じがして飲み込めず頭が真っ白になってしまう ・酷い時は手の筋肉の動かし方を忘れペンが持てない ・人前でご飯が食べられない、飲み物を飲めない ・常に息苦しい、息を奥まで(?)吸えない、リラックス出来ない ・これらの症状で筋肉が硬直し、肩こりや頭痛が酷くなり、吐き気がする時もある。 挙げたらキリがありませんがこのような症状に苦しんでいます。自室にいる時にこのような症状は全くありません。現役生の頃は予備校に通っていたのですが上記の症状のため勉強がままならず辞めてしまいました。しかし家にいても勉強が捗らないので半個室の有料自習室を借りる事にしたのですが、離れた席に誰かがいるとまた緊張してしんどくなってしまいます。 どうしたらいいのでしょうか。お風呂上がりにストレッチをしたり深呼吸したりカフェインを控えたりしているのですが一向に良くなりません。高校は通信制でずっと自室にこもりっきりだったのでこのような症状はありませんでした。 ストレスや自律神経失調症に効く市販薬は効果があるのでしょうか。