アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/28 18:51

66回答

アドバイスがほしいです。 神奈川県藤沢市在住の主婦です。 今年の4月に娘を出産したのですが、保育園に入れるか幼稚園に入れるかで困っています。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

ID非公開

2023/6/29 10:14

義母が扶養に入っているのは、同居でなければ保育園の選考には何の関係もないですよ。 結局、あなたが働くかどうかです。育休をとっているのであれば、当然保育園に入れて復帰ですし、逆に妊娠出産でいったん仕事を辞めているのであれば、求職中では保育園には入れないと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

幼稚園でも預かり保育があり、働いているママは多いです。 私も子供を幼稚園に預け正社員フルタイムで働いています。 預かり保育が充実している幼稚園なら働けます。 ただ、幼稚園は、半日保育の日が多かったりイベントが多かったり学級閉鎖が多かったり働くママは大変です。 私自身も幼稚園に行かせたかったので頑張ってますが、来年から保育園に転園しようか迷ってしまうくらいです。 幼稚園で働くならママがどのくらい頑張れるか次第になると思います。

いつから働くのか、保育園に預けるのかによりますが… 3歳まで保育園、その後幼稚園に年少入園でもいいと思います。 もしくは子ども園とか? うちは上の子が年中で、小規模幼稚園ですが、早朝お預かりと午後のお預かりを使って働いているママさん多いですよ。 仕事によると思いますが、幼稚園だから働けないってことはないと思います。 旦那さんはなんでそんなに幼稚園が嫌なのかな?というか、保育園が好きなのかな?? 共働きが理由なだけなら、お預かりがある幼稚園か子ども園を探す、で解決できそうですがどうでしょう。 保育園に入れて働いてほしいっていうなら、子どもが体調崩した時、仕事を休んだり早退したりしてママにだけ負担がかからないようにサポートしてくれるんですかね? 集団生活始まるといっぱい風邪もらってきますよ〜 入園したてはなかなか仕事に行けないという話よく聞きます。 現にうちの子も、年少入園してから毎月鼻風邪もらってきていて、すぐ下の子にもうつるので毎月半分以上誰かが鼻風邪ひいてる状態です… 風邪ひきまくって全然行けない保育園の保育料を払い、仕事始めても行けなくて罪悪感、収入ほぼ無し…となるより、せっかく4月産まれなんだから満3歳入園まで待っては?とも思います。 3歳になれば保育料無料になるので、1〜2歳から預けるより金銭的な負担も軽くなりますし、1〜2歳に比べたら体力もあるので風邪をひいても悪化しにくいかも?とも思います。

藤沢市はマンションが立ち並んっで待機児童も多い市です 共働きするなら保育園ですね 幼稚園に入れたいならライフプランをじっくり話し合ってください また義母を扶養にしているとのことですが、同居しているわけではなく、義母を援助(養う)する必要があるのですね 同居していればポイントが変わりますが、同居していないならポイントは変わらないと思います 就労時間によります ご夫婦でよくよく話し合ってください

実際、説得は難しいんじゃないでしょうか、あなたを尊重しているような態度じゃないから。 幼稚園にするならお金を払えとかあなたの弱いところをついて従わせようとするし、自分では調べないくせに自分の思う通りにならなかったらあなたに文句言いそう。 私だったら、 調べないくせに保育園とか勝手に決めるな、入れたかったら全部自分で手続きして面接も行くのが前提。 送迎も病気の時のお迎えや有休は完全分担だからね、というかな。 あと、金払えとか本気で言ってるの?はふざけんな、とも言うかな(笑)