回答受付が終了しました
ID非公開さん
2023/6/28 20:02
2回答
母方の祖父母の相続等に関する質問です。 内容が複雑なため、読みにくかったらすみません。
母方の祖父母の相続等に関する質問です。 内容が複雑なため、読みにくかったらすみません。 昨年母が亡くなり、祖父母は現在入院中、祖母は継続して入院または施設に入居予定、祖父は数日以内に退院予定です。 祖父と祖母の子供は母一人ですが、祖父にはそのほかにも3人子供がおります。(それぞれ母親は異なります) 祖父と祖母が入籍したのは数年前で、それまで籍を入れないまま長年同居していました。祖父は別の女性と籍を入れていたが、その女性が数年前に他界。その女性とはずっと別居状態。障害者の息子が一人いるがずっと施設に入っている。 昨年亡くなった母は、10年以上前に父と離婚しています。子供は兄、私、弟の3人です。 現在、祖父と祖母の病院やケアマネさんとやりとりしているのは主に弟と私です。 祖父はマンションと土地を所有していますが、その他に資産も貯金もなく、マンションはかなり古く、土地も山奥で売れるような土地ではありません。 祖母には、相続するような資産は全くないと思います。 これらを踏まえた上で ①祖父の相続の優先順位的には、祖父の子供が優先されるのでしょうか?それとも私たち兄弟になるのでしょうか?みんなが相続放棄したら、誰が遺品整理をするのでしょうか? ②祖父母が亡くなった場合、誰が喪主をつとめるのでしょうか?私たち兄弟は、祖父の何人かいる子どもの連絡先がわかりません。誰も喪主をやりたがらない場合どうなるのでしょうか? ③祖父母は年金暮らしで、2人の年金は祖父が管理しています。しかし祖父が病院代を滞納しており、私たち兄弟に病院から督促の電話がかかってきます。私たちは20代で祖父母の病院代まで支払う余裕がありません。 祖父が払うしかないのですが、年金で足りない分はどのように工面すれば良いでしょうか。 内容が複雑で正直どこに相談すれば良いかわかりません。そのため知恵袋でご相談させていただきました。一部でもいいのでどなたかご回答いただければ幸いです。