群れない、いつも気遣ってニコニコしている新人は攻撃されやすいですか? ADHD、社会不安症、30歳女です。
群れない、いつも気遣ってニコニコしている新人は攻撃されやすいですか? ADHD、社会不安症、30歳女です。 今月から入った職場で…女は私を入れて3人。社員の男の人が一人。最初の頃はずーっと3人で行動していて、仕事教えてもらうためにこっちからコミュニケーションを取るようにしてきました。 挨拶はもちろん、仕事のこと。あとは状況見て察して、気遣って気遣って。 一番辛いのは私にだけ、仕事の変更点を教えてくれない、とか、女二人で勝手に決めてしまう、とか。自分だけ知らなかった、というのが一番辛かったです。仕事を覚えようもないというか、察して自分から聞きに行かないと教えてくれないので…。 これに合わせるのが本当に、今でもきついです。 女二人は特にずーっとべったりで、暇さえあれば喋ってて、まぁ、だいたい文句か悪口。 一緒懸命ずっとついていって仕事を合わせたり、話を聞いたり、気遣ってきました。 ただあんまりにも二人でべったりなので、いい加減疲れてきてしまって、勝手にやることは勝手にやらせて、その仕事内容に関わるのはやめようかな…とか思っていました。 なんか時々喧嘩?してる時だけ私のとこきて、相手の文句言ってて、本当やりにくいです。 で、誰もやったことないような仕事(どうせ最終的には全員覚えるのですが)を、社員の男は私に押し付けてきます。 なんなら、自分達の有給のための穴埋めに、です。 頭にきて「新人の私が、一人で、やったこともない仕事をいきなりその日にやれって言うんですか?」と言い返したら、「明日までに◯◯さんに教えてもらって…」とかゴニョゴニョ言って、女一人は頑張れ〜とか知ったこっちゃない感じ。 「あーはい、わかりました」って言いましたが、たぶんひどい態度でその後なんか3人が気遣ってきて、もうそれが気持ち悪かったです。何を今更、と思います。 たぶん、いつも私がニコニコしていて、話もちゃんと聞いて、特に一人でいることが多い新人だから言いやすいんだと思います。 女二人だと文句言われるのが嫌だ、みたいな感じだと思います。 ほんとこれが頭にきます。 いつもどこでも、そういう反抗できなそうな、文句言わなそうな私に偉そうに指示したり、押し付けてくる男性社員はたくさんいました。 ひどい奴はみんなの前で見せしめに怒鳴るとか。ほんと、頭にきます。 もうどこに行ってもそういうしょーもない男性社員は居ます。 今まで女二人にも、男性社員にもニコニコと気遣ってきましたが、扱いがあんまりだな、と本当思うことが多いです。 自分らが当日にいきなり休む=私に仕事の引き継ぎをしてくれない=自分が当日やるしかなくて誰に聞いても把握してなくて対応に困る ということが何回もありました。 当日欠勤するならせめて普段から引き継ぎぐらいしろよ、です。 ただ…私は要領よく、中間な態度をとるのが苦手です。 「こいつ無理だわ」と一回でも思ってしまうともう無理で、その社員さんにも女二人にも、もう前みたいに気遣いたくない、喋りたくない、利用してくる、と敵対心をもってしまいます。 敵か、味方か、みたいな。 ただ社会人としてそれはどうなの…?とも思ってしまうので、いい距離の置き方、付き合い方を教えて欲しいです。 他にも数人周りにいるのはみんな男性で、女は私いれて3人しかいません。 割と今の私の状況に同情してくれてる人もいるのが救いではあります。 もう明日から挨拶はする、ニコニコはしない。群れない、勝手にやってるなら勝手にやらせて自分ができることだけやる。 仕事頼まれたら文句言う。 これでいいでしょうか?