アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/28 22:31

22回答

母親についてです。 母親が歳をとるにつれ、すごく「自分のことを労わってほしい」「同意して欲しい」という気持ちがひしひしと伝わってきて、正直毎日しんどいです。

家族関係の悩み46閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

面倒くさいお母さんですね。 そう言う時は感情込めずに「あー、それは大変ねー」と棒読みで対処したらどうですか?

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

すみません、私こういう人どうしても好きになれないんです 「なだめればつけあがるしスルーすれば逆恨み」する性格の人ですよね? 大人なら自分の機嫌くらい自分でとってくれとも思いますし 他人に対する何らかの期待が過大な人ってめんどくさ過ぎて… 大抵の人はこういう人を相手にするほど暇ではないので 余計に拗らせてしまうのでしょう、その構造は理解できます 全ての返事を「あっハイー」にしてみる勇気はありますか? たまにきちんと目を見て言うのです 「否定しないけど全面肯定する気も無いですよ」が伝われ!と念じながら… 「そうなんだ」でもいいです もしかしたらお母さん、碌に趣味もないという事でSNSをやってはいるけど いいねが思うように貰えてなかったりしませんか? そういう所でも自信や肯定感を失い、自分でもフォローしきれず一番近くにいる「自分以外の他人」=家族に肯定して貰う気満々なのでしょう 趣味もあり友人もいて日々充実している、という印象も無いので 家族しかすがる人がいないという環境で肯定感を補うのは難しいでしょうね もう観念して数日に一回は褒めるのを習慣にしてしまってはどうでしょう? 毎日でなくてもいいです、週一とか毎週何曜日に、ゴミの日のついででもいいので「いつもありがとね」とねぎらってみたりはできませんか? 他人と違って、家族なら良い効果にしかならないと思うんですよね お母さんが素直に喜ぶか、当たり前でしょと怒るかは私にも分かりません… お役に立てず申し訳ないです