アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

整骨院のホームページってなんで尖った内容ばかり書いてるんですか? ◯◯は治らないに近い内容のものばかり。 コンサル?みたいなのがホームページ作るときそうアドバイスしてるんですか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

集客するためには他者と差別化することが重要です。差別化するために有効なのが、自分を上げるか、他者を下げるかです。他者を下げるようなことを広告すると訴えられるリスクがありますが、現在のところ医療に関する悪評を吹聴しても、医療側が訴訟するような動きはありません。 そのため、医業類似行為のホームページでは「~~は医療では治りません」などといった宣伝文句がよく見られるのだと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

素晴らしい着眼点ですね。 全ての整骨院がそうとは言わないですが、お客さんに来てもらうための戦略としてわざと過激な文章にして不安を煽って来店を促すホームページは多いです。 これはマーケティングというテクニックを使っているのですが、ほとんどの場合マーケティングを勘違いしているので読んでいる人にとって怪しいなとか、疑問に思われてしまう事につながってしまうのです。 恐らく新しく開業した整骨院が自分のホームページを作るのにそういった尖った内容のホームページを真似して作ってしまうからだと思います。 本当に良い整骨院ならば、ホームページを作らなくても口コミでお客さんは来るでしょうからね。