アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/6/29 1:18

33回答

高一です。 今月のお小遣いがあと2000円しかないんですけど、数学の参考書(黄色チャート)か英語の参考書(デュアルスコープ)どちらを先に買うべきでしょうか? いずれにせよ両方買うつもりです。

大学受験62閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2023/6/29 19:26

黄チャートは残りの134円くらいなら財布のすみっこに全然あるのでどうしても買えないことは無いです!笑 でもお小遣いの前借りは出来なさそうなので…笑 すぐに両方買えるのが本望ですけどね!笑

その他の回答(2件)

「べき」ではなく、あなたがより「やりたい」と思う方から。 私もそうでしたが、言えば当然のように親が買ってくれるより、自腹(とはいえ親からの小遣いですが)で買った方がちゃんとやろうという気になるんですよね。 徹底的に何度も何度も周回したり。

ID非公開

質問者2023/6/29 19:30

悩みます……笑 天秤にかけた時に苦手なのは英語なんですけど、目指してるのが理系なので数学からの方がいい気もします笑 あと自腹で買った方がちゃんとやろうと言う気になるの超納得です!!!笑

素晴らしい高校生ですね。 そういった参考書もお小遣いから工面してるのですか?? 私が高校生だった時は参考書など勉強に使うものは全て親のお金で買って貰っていましたので あなたのような高校生がいることに感心してしまいました。 数学と英語を天秤にかけて、 あなたが苦手だなと思う方の参考書から先に買ったら良いのでは?と思いました。

ID非公開

質問者2023/6/29 19:34

親があまり私の勉強に興味が無いので、買って〜と言ったんですけどお小遣いで買え!と言われてたので、この始末です。笑 苦手なのは英語です!