ハリアーのPHEVの購入を検討しています。 今までの車2台の面倒をトヨペットにお願いしていて、その内の1台を買い換えようと思っています。
ハリアーのPHEVの購入を検討しています。 今までの車2台の面倒をトヨペットにお願いしていて、その内の1台を買い換えようと思っています。 トヨタは結構、担当者制度みたいのが根強く残っていて、初めに買った車はトヨタネッツで購入したが担当者の態度が悪く、2台目に買った車のトヨペットで2台とも面倒を見てもらっている状態です。 今、そのネッツとトヨペットで相見積もりをしている状態ですが、結構、今までの担当者の事を今の営業さんは気にしていて、断りを入れないと後が面倒みたいな事を言われています。これは本当の事なのでしょうか? また、トヨペットで購入した場合、営業マンが新しい担当者になると思うが、雰囲気が鈍いように思える。 ネッツの営業マンは頭が切れるように見える。 車の金額があまり、変わらないなら信頼できそうなネッツにしようと思うが、今まで2台面倒見てもらって手前、トヨペットに悪いかなとも思うのですが、皆さんはどう思いますか?
車検時に整備パックを付けていて、新車をネッツで買っても、もう1台はトヨペットで整備をしてもらうのでトヨペットで買わない場合、後味が悪いとも思っている。また、2回ぐらい車の傷を無料で直してもらっている事もあるのでトヨペットで買わないと悪いと思うが、今度の購入した場合に何かあるのではと懸念している。間違いとか納期とか。
新車・870閲覧