ID非公開さん
2023/7/1 9:17
2回答
社会保険に入ると負担が大きいので、月に88,000を超えないようにパートしています。 雇用された時は時給が安かったので、週に20時間で働いていても8万とか、7万円代の月もありました。
社会保険に入ると負担が大きいので、月に88,000を超えないようにパートしています。 雇用された時は時給が安かったので、週に20時間で働いていても8万とか、7万円代の月もありました。 でも今は時給が上がったので調整して時間を少し減らしてもらうなどしないと9万以上行ってしまいます。 会社からもそういう人が増えている現状から、週に19時間で契約し直しましょうと言われて、そのようにしました。 お陰で雇用保険も解除されて離職票が送られて来ましたが、仕方ないです。 自分なりに調べたら、週に20時間以上働くと社会保険加入義務の対象になるとかで、19時間の契約だと月に9万稼ごうが10万稼ごうが大丈夫だと思ったのですが、違うのでしょうか? 19時間の契約にしてからも88,000を超えないように調整しないといけません。 また、勤務外に研修などにも時給が発生するので、その分の時給を申請するとまた88,000円を超えてしまいます。 私が調べた内容では、契約以外の残業や休日出勤などは106万の壁を計算する上では加味しなくてもいいみたいに書かれていたのですが、うちの会社ではとにかくそういうのも含めて月に88,000円を超えるのが3回続いたらもうアウトだからねと言われます。 これは普通というか、正しいのでしょうか? また、通勤手当などは加味しなくて大丈夫ですか?
社会保険 | 労働条件、給与、残業・220閲覧
1人が共感しています