アンケート一覧ページでアンケートを探す

トロンボーンで、マウスピースのサイズを変えずにブランドだけ変えると、出来ていたことができなくなる、ということは、そもそも出来ていなかったということでしょうか。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました

お礼日時:7/5 3:59

その他の回答(2件)

あのね、同じ6半でもメーカー違えば設計違うんだよ。 私の経験だとバックの1G、ティルツのバコの1G、JKのチースリクモデル使ってみたけど全部違うんだよ。 これ全部リム内径28mmってとこまで同じなんだよね。 カップの深さ、リムの丸み、スロートの太さなんかが全部違う。 当然吹き心地も全然違うしツボも違う。 出来てたことが出来なくなったりその逆だったりは大いにあり得るよ。 因みに同じ型番であからさまに違う例を挙げるとバックの3Gはたしか26mm位の内径で少し深めのマウスピースだよね。JKでも3Gはあると思うけど、27mm、めちゃ浅のマウスピース。笑っちゃう違いがあるんだよ。 メーカー違ったら同じ型番は信じちゃダメよ!

>そもそも出来ていなかったということでしょうか そうかもしれないし、違うかもしれない。 何故かというと、 >ティルツの6ハーフに変えると出来なくなる ”6ハーフ”という型番が同じでもメーカーが違うと「サイズは異なる」から。 たとえカップ内径が同じであっても、リムの丸さ加減やリムトップの位置、バイトの丸さ加減、カップ内のウォールの角度やショルダーの形状やスロートの丸さ加減、ボアのサイズ、バックボアの形状、そしてカップ深さやカップ容積が皆違うから。(工作精度も問題だなあ) 「たとえば、」と書いているがBachとTiltz(多分Bacoシリーズのことだと思うが)の6hはカップ内径も違うんだぜ。 上に書いたマウスピースの部分の名称はマウスピースのどこのことか分かるかな。それぞれの形状やサイズが異なると「出来ていたことができなくなる」可能性は出てくる。だが、そういうことに影響されない吹き方が出来れば、なから同じようにできることになる。が、全く同じようにできるかというとそうでもない。何故なら、違うマウスピースでしている(同じマウスピースではなく、まるで違うモンってことじゃないだけの違うマウスピースを使っている)から。