アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/7/4 2:01

55回答

質問です。 学歴で人生ないし死後の世界まで決まりますか?学歴だけでなく出身地や名前など諸条件も含めて。 たとえば、早稲田=天国、慶應=金持ち、東大=天下覇道みたいなのであってますか?

生き方、人生相談 | 大学受験157閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

2人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

何故、早稲田大学が天国で慶應義塾大学が金持ちで東京大学が 織田信長の様な天下覇道なのか其の根拠が知りたいと存じます。 慶應義塾大学が其の創業者の福澤諭吉が理財ノ学(経済学)を法律学や政治学よりも重視したので何となくイメージとしは分かりますが。 又、学歴争いも東大は壮絶な想像を絶する(それでも少し大袈裟ですが)というのも少しはわかりますが私学の早稲田や慶應義塾ではそれほど想像を絶すると言えますかね。 言えないと存じます。 勿論、慶應義塾大学医学部はかなり近いものがあることは認めますが。

あなたは本当に地獄に堕ちない自信はありますか? 僕がある方から明確に啓示された事実。それは「地獄が存在する」です。 僕は未だに精進に必死です。寧ろ残酷なほど、死後世界は実在しており、間もなく科学が証明してしまいます。 僕は夢のお告げで、地獄が存在することを知らされており、自らの過去を振り返り、出来るだけのことをしなければ安心して死ねません。 地獄とは、恐らく何百年も虫になることなんだと思います。あるいは地縛霊にさせられます。現世の悪行のせいで。 あるいは地縛霊として、いつまでも救済されない場合もあります。 僕が地獄の存在を信じなければならない理由がもう一つあります。それは、僕が作曲を習ったこともないのに、100曲近くリリースができていること。自ら、これが説明できない。 死後世界の存在は、あらゆる角度から科学的なアプローチが進められ、20年以内には存在自体は確定するでしょう。それを止めることは、もはやできません。AIの開発だって、誰も止められなかったように。 お時間がありましたら 死後の世界は科学されている https://inuuta.jp/indies/shigo/shigo6.html

日本ではフツーの板前や美容師が、ニューヨークなどでは大儲けしているそうです。 だから、大学ばかりにこだわらなくていいと思います。