アンケート一覧ページでアンケートを探す

ピアノ歴4年の中2です。 趣味程度でピアノを習っているのですが、3ヶ月後の合唱コンクールで、時を越えての伴奏を弾くことになってしまい、とても緊張しています。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました!

お礼日時:7/5 18:20

その他の回答(3件)

楽譜を読むのが早くなるには、たくさん読むことです。日本語はスラスラ読めるのに英語はゆっくりしか読めないのは読んだ量が違うからです。発表会までに急に早くはなりません。初級レベルの楽譜を初見で弾きまくったら、時間はかかりますが早くなります。 極端に遅い人は楽譜の読み方が間違っていることがあります。ドレミ・・・と数えないと読めない人です。順番に数えるのではなく、「一番下と二番目に挟まれているのはファ」と認識すれば数えなくて済みます。

様々な曲の譜読みの数をこなすことで、パッと見て反射的に適した運指で指が動く様な経験値を積み上げるしかないです。

自分の覚え方はまずは片手をよそ見しながらでも弾けるようになってから、両手で弾くっていう感じで練習してました。 電子ピアノだったのでリズム取りながら録音して、合わせる練習してましたね。