ベストアンサー
かなり評価が難しい。 各項目で比べてみると、 【凸依存度】 ・セノは2凸しないとダメバフが圧倒的に不足するため凸依存度は強め ・放浪者の完凸は凄まじく強く、無凸との差を考えると凸依存度は強めとも言える →両者とも依存度強めだが、放浪者の方がマシ。 【育成自由度(聖遺物や武器)】 ・セノは”ダメバフ問題”と元チャ問題”両方を解決する必要があるため自由度は低い。 ・放浪者は、正統派育成に加え、重撃型にするなど自由度は高め。星4法器に「流浪楽章」とかいうぶっ壊れがあるのもアドバンテージと言える。 →聖遺物や武器の自由度でいうと放浪者の方が良い 【編成自由度】 ・セノは激化前提であるため編成自由度は低い ・放浪者は、空中に浮いてる時の中段耐性が低くすぐ吹っ飛ばされるので、PSがない限りはシールドや行秋などのサポートは必要となる。また、そもそも風元素は火力が出しにくいため、ファルザンは必須級となる。 →どちらも編成自由度は低いと言わざるを得ない。 【理想の状況での火力】 ・セノの「激化反応」を起こした時の元素爆発中の火力は凄まじく、他アタッカーと比べても目を見張るものがある。 ・放浪者はどのような育成型にしても火力は控えめ →理想の育成、編成を組めた時の火力はセノが圧倒的。 【まとめ】 基本的には放浪者の方が使いやすい印象を受ける。 ただ、火力面ではセノが圧倒的に上回るので、どちらが強いかは判断が難しい。 簡単に言うと、 ・激化編成で元素爆発が回るならセノが圧倒的に強い ・まともに元素爆発が回らないセノを使うくらいなら放浪者の方が使いやすくて強い ですね。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう