アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/7/5 10:15

33回答

なぜ、この点AとBのX座標、y座標を引き算で底辺と高さを出すのですか?足し算じゃないんですか?でも足し算だと0になちゃうから、引き算なんですか?

画像

中学数学56閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2023/7/5 10:28

-2-(-3)=-1っていうことですか? マイナスとプラスであれ、絶対にマイナスの式にするんですね!。

その他の回答(2件)

座標の「距離」を出すには引き算です。 A(-6,4)、B(6,-4) ですから AH=6-(-6)=12 BH=4-(-4)=8 というふうになります。

ID非公開

質問者2023/7/5 10:36

ご丁寧にありがとうございます。

そういうことじゃない。 例えば(2,6)と(2,10)の間の距離って10-6=4でしょ。足したらこの2点の間隔16になっていろいろおかしくなっちゃう。

ID非公開

質問者2023/7/5 10:35

確かにプラス同士、マイナス同士でで座標の距離出せば良かったでした。 ありがとうございます。