アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ママ友の家に遊びに行きました。 一緒に食べようとケーキを2個買っていきました。

補足

お茶するのは平日昼間。他に家族がいない時です。

友人関係の悩み | 子育ての悩み765閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(12件)

普通は相手の旦那様の事も考えて3つ分買うよね。 ただ単にあなたが気が利かなかっただけかと。。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非表示

2023/7/23 12:10

一緒に食べたくて買ってきたよーで渡すべきです。そんなことよくあることですよね。食べてーならそのまま受け取ってしまっても文句言えないし。何も出てないならまだしも。ちょっとセコイ笑

私の幼馴染みは必ず「一緒に食べたくて買って来ちゃった♪一緒に食べよう!」って言いますよ。 全て渡してくれる時は「家族皆で食べてね♪」ですね。 渡す時に、先に言えば良かったのではないでしょうか? 私はそう感じました。 察してくれない人も居ますからね、ガッカリでしたよね。 分かります!w でも次からは先に一言添えて下さいね。

突然いつもと違う行動とられるのもびっくりするし、そこまでして1人締めして食べたかったのかと思っちゃいますね笑 旦那さんがじゃなく自分が好物だからだったのかなって思いますw

その状況だと、普通~に考えたら、 「今、この場で、私(ママ友)とこの人(質問者さん)が食べるために買ってきてくれたんだな!」 と、わかりそうなものだけど… わかんない人もいるんですね。 これが生のケーキじゃなくて、日持ちするお菓子だったら、 その場で出てこなくてもあまり違和感覚えないんですけどねぇ。。。 今さらだけど、渡す時、もしくは渡した直後にでも言えば良かったですよね。 「これ、今一緒に食べようと思って買ってきたよ!」 「えー!笑 これ、今一緒に食べるつもりで買ってきたんだよー!笑」 二番目のは、冷蔵庫に仕舞われちゃったらもうアウトかな。。 良い勉強になりましたね… 今食べるために持っていくものは、察してもらうんじゃなくて、必ず一言添えましょう。