アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/7/17 10:13

44回答

呪術廻戦についてです。 五条vs宿儺戦 今まで生まれなかった宿儺の器として期待できるため虎杖の死刑を保留にした五条先生の気持ちはまだわかりますが、

コミック657閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

結果論を言うなら、虎杖をすぐ殺さなかった五条のが戦犯です。 五条も乙骨も私情で虎杖を匿ってるので、乙骨だけが全部悪いわけじゃない。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

? あそこで虎杖殺してたら腸相の支援が無いから天元に会えませんし、その後秤を味方に出来たかも、日車を説得出来たかも分からなくて、伏黒が生き延びられたかも、天使の協力が得られたかも分からないですけど? ストーリーを点でしか捉えられないなら漫画もアニメもストーリーのあるものは全部まともに理解出来ないと思いますが…

大勢の仲間たちが五条と同様に虎杖死刑には反対の立場でしょう。 その仲間たちの意思に同調する乙骨は自然です。 その上で虎杖は乙骨に「出てくる懸念もあるからその時はヨロシク」とちゃんと取り決めた。 そこを伏黒が「関係ない」「お前のワガママ」「俺がコロされたあとコロしてもらえ」と強引に一緒になったのもある意味罪と言える。 と言う感じで、誰それが悪いと言うならあっちも悪いしこっちも悪いになります。 まあ最大の原因を決めるなら作者でしょう。 虎杖が嫌いなので今削ってる最中とのことですが、削り過ぎて消滅させるつもりなんですかねもはやw そんなにキツいなら最初から虎杖を主人公にすべきじゃなかったですね。

宿儺の器を維持することになんの問題が? 総監部が虎杖死刑の命を出したのは「宿儺に主導権を奪われている」と考えたからであり、偶発的に奪われただけと知っているものたちからすれば「今後も宿儺を取り込み続けられる器」であることに変わりはありません 数万人、数十万人死のうと数億人を救えるなら虎杖は生かすべきです そもそもの戦犯は虎杖と宿儺の縛りが行われるきっかけを作った総監部ですよ