アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

住民票及び転出入届けについて 両方とも引っ越しから14日以内にと言われてますけど、役所に引っ越し日を申告するのでしょうか?住民票には引っ越した日が載るのでしょうか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

何をさして"両方”と言っているのかわかりませんが。。。。。 1転出届 引っ越し”予定日”の2週間前〜引越し日から14日以内に出すことになっています 2 転入届 引越し日から14日以内に出すことになっています。 3 住民票 住民登録のあるところに住民票があるのです。転出して、転出予定日もしくは転入日がこれば、住民票が抹消されます。 4 引越し日 これは、”新しい住所に住み始めた日”のことです。つまり荷物を引っ越して動かしても、まだ住み始めていない、ならそれは転入日ではありません。時分でそこに住み始めた、と考える日を転入日、として記入します(自己申告です。役所が調べに来るわけではありません 5 引っ越した日が住民票に載るのか 住民票には”住民となった日”(その自治体に転入してきた日。あるいは生まれてから一度も他の自治体に引っ越したことがないなら出生日)が載ります。さらには住所を定めた日=他市町村からの転入であれば住民となった日とイコールです。その自治体内での典拠があるなら、住所を定めた日=最新住所への転居日 です。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

引っ越して14日以内に転入届日を行なうと引越し日ではなく、届け出日と住民となった日が記載されます。