アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/7/17 13:43

11回答

鬱病でしょうか。 最近彼氏と上手くいかずストレスがかかりっぱなしの生活をしていたせいか 自分がおかしいと感じます。 夜どれだけ体が疲れていても眠れず

学校の悩み19閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

こんにちは 考えられる病気は、うつ病か不安障害かプチうつ病です 参考までに朗読して下さい うつ病かどうかの判断方法? うつ病のQ&A 1、抑うつ気分 2、興味または喜びの喪失 3、食事療法をしていないのに体重の減少や増 加が見られる 4、不眠または過眠 5、落ち着きがなくなったり、動作がゆっくりになったりする 6、疲労感や気力の減退 7、思考力や集中力が落ちる 8、自分に価値がないと思ったり罪悪感を覚えたりする 以上に当てはまら数が多い場合は、うつ病です うつ病の不眠の特徴は? うつ病の初期症状として、不眠は重要なサインです。 睡眠時間が短いうえに眠りが浅く、覚醒しやすいというのが、典型的なうつ病による不眠の症状です。 同時にうつ病の場合、倦怠感や身体的な愁訴が続くという特徴があります。 こうしたサインを放置すれば、本格的なうつ病へと移行する危険性が増します。 不安障害は疲れやすいですか? 全般性不安障害の診断には、不安で起こる、落ち着きがない、疲れやすい、集中ができない、刺激を受けやすい、筋肉が緊張する、不眠があるなどの症状に加えて、肩こり、頭痛、動悸、息苦しさ、めまい、などの身体の症状があることも必要になります。 不安で眠れない時 どうする? 不安で眠れない時に今すぐ試したい3つの対策 1、深い深呼吸でゆっくり息をする ストレスによる不眠症状の原因には、交感神経、副交感神経からなる自律神経のバランスの乱れが大きく関わっている可能性があります。 ... 2、眠れないなら無理して眠ろうとしない ... 3、心地よい音楽でリラックス 以上に当てはまら場合は、不安障害です。 ★プチうつとは プチうつとは、正式には「非定型うつ病」と呼ばれている病気です。 一般的なうつ病は「食欲がない」「夜ぐっすり眠れない」などの症状が出やすい傾向があります。しかし、プチうつ病は従来のうつ病とは、症状が少し違います。 プチうつに対して、従来のうつ病は「定型うつ病(大うつ病性障害)」と呼ばれることもあります。この2つの違いは、うつ病にはほぼ毎日うつ症状が現れるのに対し、プチうつは毎日症状が出るわけではなく、1日のうちでも限られた時間だけ症状が現れるところがポイントです。そのため、本人もうつ症状だとは気づきにくく、重症化しやすい傾向があります。 プチうつでは、主に以下のような症状が出やすいといわれています。 気分の浮き沈みが激しい 過食 過眠 体が重く、立っているだけで強い倦怠感がある 怒り発作(キレやすい) プチという名前ではありますが、プチうつは決して「軽い病気」ということではありません。うつ病と同じだけ症状は重いけれど、症状が出ている時間がうつ病より短いというだけのことです。つまり、“プチ”なのは時間であり、症状ではないということをまず理解しましょう。 一般的に、うつ病は深刻化すると、もとの元気な状態に戻るまでに時間がかかるといわれています。プチうつもまた、治療開始は早ければ早いほどいいのです。おかしいなと思ったら、できるだけ早く精神科や心療内科を受診しましょう。 「プチうつ」と「うつ病」の症状の違い 「プチうつ」と「うつ病」の症状の違い 症状だけ見てみると、似たような症状にも感じるプチうつとうつ病。それぞれを比較しながら、詳しく見ていきましょう。 【うつ病(定型うつ病)】 時間帯:午前中に最も調子が悪い 気分:好きなことにもやる気が出ない 集中力:常にボーっとした状態が続く 睡眠:不眠傾向 食欲・性欲:低下 危険性:自殺願望が強く出やすい 【プチうつ(非定型うつ病)】 時間帯:夕方から夜にかけて調子が悪い 気分:好きなことにはやる気が出る 集中力:イライラして散漫になる 睡眠:過眠傾向 食欲・性欲:増加 危険性:突発的な行動に注意が必要 ◇時間帯 うつ病は、朝起きたときに一番調子が悪い傾向があります。気分がひどく落ち込み、ひどい倦怠感を感じているでしょう。身なりにもまったく気を遣わなくなるのも特徴です。この状態は、夕方になると少し緩和していく傾向もあります。 プチうつは、日中は比較的穏やかに過ごせるものの、夕方から夜にかけて不安が募る傾向があります。「夕暮れうつ病」ともいわれ、深夜にひとりで泣くことも。気分が高まると、リストカットなどの危険性もあります。 ◇気分 うつ病は、激しい落ち込みが始終続き、今まで楽しめていた趣味などにも興味が持てなくなります。手足が鉛のような重さに感じるなどの倦怠感を感じ、強い自責の念によってどんどんネガティブな思考に陥っていきます。 プチうつは、気力や集中力の低下はうつ病と同じようにあるものの、好きなことにはやる気を出せるのが特徴。人前で明るく振る舞うこともできますが、突然キレるなどの怒り発作も起きやすいでしょう。 ◇集中力 うつ病は、常に頭がボーッとしていて、以前は簡単にできた計算や家事などができなくなります。また、自分が無能になったかのように感じ、どんどん自信を失っていく傾向があるでしょう。 プチうつは、イライラが続きやすく、それによって集中力が散漫に。人とぶつかりやすくなり、突然人との関係を断ってしまうこともあるでしょう。 ◇睡眠 うつ病は、どれほど疲れていてもぐっすり眠れない傾向があります。眠りが浅く、特に朝型は覚醒しやすいので、慢性的な睡眠不足に陥りやすいでしょう。 プチうつは、1日の睡眠時間が10時間以上になることも珍しくない、過眠状態になります。ただし、眠りは浅いので、どれだけ寝ても寝足りない感覚を持ちます。 ◇食欲・性欲 うつ病は、基本的な欲求が落ち、痩せていきます。初期症状として最もわかりやすい症状のひとつです。 プチうつは、食べることで不安やイライラを紛らわせようとするため、甘いものが無性に食べたくなって太りやすい傾向が。また、性欲が高まるケースもあります。 ◇危険性 うつ病は、「自分には生きている価値がない」という自責の念が強く、前触れもなく自殺に踏み出してしまうことも。健康な人の30倍、自殺の危険性があるといわれており、特にうつ病の治りかけに自殺をしやすくなる傾向があります。 プチうつもまた、突発的な行動に出やすい傾向はありますが、「死にたい」と口にすることが多く、まだ周囲へSOSを出せる状態にあります。 以上に当てはまら場合は、プチうつ病です 症状が続く場合は、早めに病院に行って下さい 自分は、うつ病12年生です。 お大事です

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう