アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/7/17 16:43

22回答

自分は人間関係気づくのが上手くなく今まで工場にいたのですが、工場の場合いじめや陰口が多いのでしょうか? どういう職場が黙々とする人には、向いてますでしょうか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

工場でもオフィスビルでも小売業でもいじめはあります。業種による多い少ないはほとんど関係ないです。人目に付く工事現場や建設現場でも大声で罵声を浴びせたりしています。 人間関係を築くのが苦手であれば、働いている人の人数がなるべく多い所を狙うのがお勧めです。 例えば、社長含めて20人しかいない工場やビルの一室の会社であれば、その20人は本当の意味でアットホームな関係を築いている可能性があります。本当に仲良しというわけです。 そこに入り込んで上手くやっていけますか?イジメられるより厳しいと思いますよ。 もしくは時々入れる新人を20人で次々虐めのターゲットにして皆で団結しているクソ連中という可能性もあります。 ところが、50人とか100人とかいる工場ともなればいじめはまず複数行われています。たった一人がいじめられている可能性はかなり低いです。 つまり仮にいじめられてしまったとしても、被害者は貴方1人では無いということです。割合的に全社員から自分だけいじめられるよりマシでしょう? そういう所に入って、黙々と作業を覚えて、新人の頃は家でも復習したり予習したりして一人前に早くなると。そうすれば揚げ足取りやただの悪口しか相手も言えなくなりますから。 私はそういうことは記録しておいて、ある程度貯まったら…。人間話し合えば分かり合えることもけっこうあるもんです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

閉塞的な社会ってのはその中でのヒエラルキーが完成しやすいですからね。 逆に職場が流動的な方が淡々とする人には向いていると思いますよ。 期間限定の期間工を転々とするとか、人が動きやすい職場環境の場合、わざわざ期間限定の人たちの間でヒエラルキーを作りにくい傾向にあると思います。