回答受付が終了しました
猫の多頭飼いについて質問があります。 先住猫はノルウェージャンフォレストキャットのオスで6歳になります。 この度ラグドールのオス、生後4ヶ月の子猫を飼いました。
猫の多頭飼いについて質問があります。 先住猫はノルウェージャンフォレストキャットのオスで6歳になります。 この度ラグドールのオス、生後4ヶ月の子猫を飼いました。 どちらも同じブリーダーさんから購入、未去勢になります。 住居環境的に猫同士を分ける事が出来ないため、初日からケージ越しにはなりますが対面する形になっています。 初日こそ子猫の方がシャーシャー言ってましたが3日目くらいから言わなくなりました。 先住猫は1度もシャーシャー言ってません。 ケージ内のトイレ掃除などで子猫が出ちゃう事があるので、不本意ながら対面することがあるのですが、子猫は追いかけたりじゃれ合いたそうにします。 先住猫は基本的に追いかけ回されているのですが、ヒートアップすると逆に子猫を追いかけることやマウンティング行為をします。 ただ対面するのが嫌なのか大体は小さな(か細い)鳴き声でンニャーみたいな声で鳴きます。 嫌がったり掃除が終わったら直ぐに子猫をケージに戻すのですが、今度は先住猫がケージの側で寄り添って横になったり、子猫がトイレをしている時は確認しにいったりと何かと気にかけてそうな行動を取ります。 まだ1週間ほどなので対面には早いのでしょうけど、環境的に完全に隔離をすることが出来ません。 多頭飼いが初めてなので何かと心配です。 慣れるまで1~2ヶ月は掛かると聞きますが、この調子で仲良くなることが出来るのでしょうか? また同じような住居環境で配慮することがありましたらご教示下さい。 ※一般的な先住を優先するなどは行っております。
ネコ・104閲覧・100