ID非公開さん
2023/7/17 20:44
1回答
電圧源E、抵抗R1、R2、コイルL、およびコンデンサCからなる右図の回路において、電流Iを次の手順で求めることにした。 はじめに、端子a-bから左を見た場合のインピーダンスZoを求める。
電圧源E、抵抗R1、R2、コイルL、およびコンデンサCからなる右図の回路において、電流Iを次の手順で求めることにした。 はじめに、端子a-bから左を見た場合のインピーダンスZoを求める。 次に、R2を取り除いた際の端子a-b間の開放電圧Eoを求める。最後に、それらを用いて、電流Iを求める。 ただし、電圧源の角周波数はωとする。 これのZoをE、R1、R2、L、Cおよびωを用いて表したいのですが、 ZoならEは使わずに解けると思ったのですが、問題文から使わないといけない感じだし、解くことができず、 求め方がわかりません。 解き方と答えを教えてください。 お願いします。