アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/7/24 23:00

11回答

至急です 今度英検準二級の3回目の受験します 1回目は中3の時に受けて、1次は合格したのですが2次で点数足りずに落ちました

補足

点数わかったので追記です ちなみにscbtで受けてます 1回目 リーディング 429/600 リスニング 438/600 ライティング 471/600 スピーキング 400/600(二次) 一次合計 1338/1322(合格)二次合計400/600(不合格) 2回目 リーディング 442/600 リスニング 467/600 ライティング 391/600 スピーキング 407/600(二次) 一次合計 1300/1322(不合格)二次合計407/600(合格)

英語35閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

私は英検準二級に過去受かったことがあるので回答させていただきます。私が英検を受けたのは6~7年前なので私が受けたころとは違うかもしれないです。それを踏まえての回答です。 はっきり言って英検は「単語」ゲーです。文法などほとんどわからなくても解けますし、長文を含め、readingや小問集合で苦戦をしているようでしたら、単語をたくさん覚えるべきです。単語力だけで戦えるのは英検だけといってもいいくらい英検は単語のウェイトが高いです。 正直ライティングも中学英語で基本的な文法さえ分かっていれば大幅に減点されることはないだろうし、差はつかないと思います。リスニングは私は全くできなかった(英検のリスニングは毎回5~6割しか取れてませんでした)ので語ることは出来ませんが、リーディングは本当に単語を知っているか、もしくは国語力があるかです。熟語でも単語でも取り敢えずたくさん詰め込んで会場に足を運んでください。 正直単語にすべての時間を全ベットしてもいいくらいです。ちなみに私は単語だけで大学入試まで行ったため、文法は全くできません(平均以下)でしたが、単語力で大体何とかなりました。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう