私はばんばんざいの大ファンです。ばんばんざいのドッキリをバレバレと捉えるか、そうでないと捉えるかは人次第です。確かにバレバレだと捉えられてしまうような動画もあったかもしれませんが、私は全てのドッキリの動画がバレバレだったとは思いません。ばんばんざいの3人にはYouTuberとしてだけでなく人間としてのそれぞれの良さもあると思います。
まず、みゆちゃんは場を盛り上げたり、誰よりも他の人に寄り添うことができる人間です。細かいところにも気づくことができ、常に周りの様子を気にかけています。これは一見当たり前のことのように聞こえるかもしれませんが、無意識のうちにこのような行動ができる人はそうそういません。(コラボの時のばんばんざい側の動画ではなく、コラボ相手側の動画などを見てください)
次にぎし君はエロいキャラで売ってるけど、実際は芯がしっかりしてる人間です。彼はYouTuberになるまでに危険な橋を沢山渡って何度も失敗を経験してから売れっ子YouTuberになりました。その努力は並大抵のものではないと思います。また、彼は良い意味で強い決断力があります。多くの人が歩まない成功する難易度が高く将来の絶対的安定が一切ない道を選ぶことはとても勇気がいることです。一部の人はその道を選ぶことを馬鹿だと罵りますが、結局その道を選んで行動できる人は決断力や行動力に富んでいます。自分の道を自分で切り開いて生きていっていますし、ぎし君の場合はある程度高い自己肯定感(アホみたいに自惚れはしない程度)は持っていると言えます。また極論ですが、俗に芸能人と呼ばれるような人々やスポーツ選手などは ほぼ全ての人が、成功する難易度が高く将来の絶対的安定が一切ない道を選んでこそ、現在人前で活動しているといえるでしょう。
最後に、るなちゃんは学歴社会の日本において中卒であるからというだけで馬鹿されていることがありますが、学力だけが全てではないです。学力だけが全てではないという考え方を負け犬の遠吠えだという人もいますが、では大学を出たからといって必ず人生が成功すると言えますか?まず、人生が成功するとは人によって捉え方が違うのですが、もし 人生が成功する=高収入 だと考えているのなら、確かに高校や大学へ進学した方が良いかもしれません。もし仮に名門高校や名門大学に入学するだけの学力があるならね。でも、そんな学校に行ける人は一握りです。では、学費だけ馬鹿高くて偏差値もネームバリューもないような学校に通うぐらいなら中卒で社会に出るのも良いんじゃないかなと個人的に思います(そういう学校に通うことが駄目なことだと言っているわけではありません)。また、彼女は子供の扱いも上手くい上、大人との会話のラリーも緩すぎず硬すぎず丁度良くて、年齢関係なく皆から好かれる存在です。