ID非公開さん
2023/7/20 16:26
1回答
アルバイト先の有給休暇のことについて。 うちの会社はシフト制です。 全時間帯、ワンオペがほぼです。 辞めたいと考えてますが、有給休暇も消化したいです。
アルバイト先の有給休暇のことについて。 うちの会社はシフト制です。 全時間帯、ワンオペがほぼです。 辞めたいと考えてますが、有給休暇も消化したいです。 辞めた人が有給休暇消化してやめたのですが、揉めてます。 有休を消化して辞めるやり方で、先日やめましたが有給消化中に代わりがいなかったことに文句を言ってきているようです。 オーナー側に 「有給休暇取るのはいいけど、迷惑にならない取り方をしてね」と言われたそうです。 店長はそれに便乗して「有給休暇取るのはいいですが代わりは誰が出るのですか?」と言ってきたようです。 一応、全体LINEで声掛けしてますが、埋まるとは思いません。 こういう場合、有給返上して出ないとダメなんでしょうか? 色々調べましたが、時季変更権を使われても結局有給は貰えますよね? また本来休みの日を代替で有給にするのは違法ですよね? 自分が辞める時も揉めそうなので、うまくやりたいのですが代わりが見つからなかったら、文句言われそうで。 ちなみに有給休暇の日数はおおよそ計算してこのくらいとは分かりますが、何度店長に聞いても上のオーナー側が返事をくれない(他の人には5日くらい??と曖昧に答えたそうです。5日は最低で、5年以上週4日働いてるのにそんな少ないはずありませんよね…)ので、困ってます。 あと、明細に有給休暇は載りません。 振込額と明細の差額が有給の賃金だそうです… これはOKなのでしょうか?
労働条件、給与、残業 | 労働問題、働き方・24閲覧・100