ベストアンサー
糞掃衣とは、 不要になったぼろ裂を洗い清め、重ね合わせて縫い綴った袈裟の事です。 さまざまな色と不定型な形の麻布を重ね合わせ、細かく刺し縫いし、四周に紺色の麻布の縁(ふち)をめぐらしていますが、現在は多くが欠失します。 しかし、縁が一部遺っていることで、当初の糞掃衣の形状を知ることができる点、貴重な作品と言えます。 糞掃衣 1領 麻製 266.0×143.0 奈良時代・8世紀 東京国立博物館 ⇩ https://emuseum.nich.go.jp/detail?langId=ja&webView=&content_base_id=100637&content_part_id=000&content_pict_id=0
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ID非公開さん
質問者2023/7/20 19:45