ID非公開さん
2023/7/23 9:12
4回答
膠原病、関節リウマチ、線維筋痛症についてです。 1ヶ月前から左人差し指の第二関節が痛み始め、仕事(製造業)に支障が出るほどだったので痛み止めを貰いに近くの整形外科にかかりました。
膠原病、関節リウマチ、線維筋痛症についてです。 1ヶ月前から左人差し指の第二関節が痛み始め、仕事(製造業)に支障が出るほどだったので痛み止めを貰いに近くの整形外科にかかりました。 そこで念の為とレントゲン、エコー、血液検査を受けた結果、RF200、CRP0.34、血沈(1H)41、抗核抗体5120倍で関節リウマチと何かしら膠原病を合併しているかもと総合病院を紹介してもらいました。 その時には、既にほとんどの指第二関節に痛みがあり、朝も3時間くらい経たないと手が握れない状態でした。他にも両肩関節、首、肘、膝とほぼ全身に痛みがありました。微熱もしばしば。ずっと体がだるくて、眠気はすごいけど、痛みで寝れないなど、、 リウマチの診断がつくのかなと総合病院で診てもらったはいいものの 膠原病関連の血液検査の項目はまた後日ということで、後回しになったのですが エコーで腫れはあっても炎症が見られないことと整形外科で打ってもらったステロイド注射にあまり効果が見られなかったことで関節リウマチと確定できないと言われ、線維筋痛症を疑われました。 とりあえず線維筋痛症の薬(プレガバリンOD錠75mg)を飲んでみてと言われ、服用3日目ですが痛みが変わらなくて辛いです。 次が3週間後なので、痛みを抑える方法などないでしょうか、、体を冷やさないとかあれば知りたいです。 病気からなのか、不安感がすごくて病んでしまいそうです。辛い、、、