マリナマリナさん2023/7/23 14:5833回答中3数学です( ̄∇ ̄) ⑵教えてください。 #因数分解 #ハイレベル #素数中3数学です( ̄∇ ̄) ⑵教えてください。 #因数分解 #ハイレベル #素数 …続きを読む数学 | 中学数学・83閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25共感した
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10283336925fam********fam********さん2023/7/23 15:18(1) (x-33)(x-3) (2) p=(x-33)(x-3)が素数であるためには,2つのかっこ内のどちらかが1でなければなりません。 x=34のとき,p=1×(34-3)=31で,素数です。 x=32のとき,p=-1×(32-3)=-29となり,題意を満たしません。 x=4のとき,p=(4-33)×1=-29となり,題意を満たしません。 x=2のとき,p=(2-33)×(-1)=31で,素数です。 答:x=2,34NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した1面白い0
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10283336925fam********fam********さん2023/7/23 15:18(1) (x-33)(x-3) (2) p=(x-33)(x-3)が素数であるためには,2つのかっこ内のどちらかが1でなければなりません。 x=34のとき,p=1×(34-3)=31で,素数です。 x=32のとき,p=-1×(32-3)=-29となり,題意を満たしません。 x=4のとき,p=(4-33)×1=-29となり,題意を満たしません。 x=2のとき,p=(2-33)×(-1)=31で,素数です。 答:x=2,34NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した1面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10283336925xkx********xkx********さん2023/7/23 19:19p=x²-36x+99 p→素数 p=(x-3)(x-33)→素数 ・x-3=1 又は ・ x-33=1 x→自然数! x=2→p=(-1)×(-31)=31○ x=4→p=(1)×(-29)=-29○ x=32→p=(29)(-1)=-29○ x=34→p=(31)(1)=31○ 答え x=2, 4, 32, 34参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10283336925にゃんかぐGM@元るる鯖GMにゃんかぐGM@元るる鯖GMさん2023/7/23 15:16(x-3)(x-33)=p ふたつの積でpが構成されていて、素数ではない状況。これが素数だと言うのなら、(x-3)=±1、(x-33)=±1の時。 この4つのxにおいて計算し、ちゃんと素数になるかを検討しよう。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0