アンケート一覧ページでアンケートを探す

MacBookの動画編集について。 動画編集を始めようと思い、MacBookの 購入を検討していますが、どれを選んで良いか分かりません。

補足

皆様、回答ありがとうございました。私が1番知りたかった内容を書いて下さった方をベストアンサーにさせていただきます。

動画、映像 | Macintosh(Mac)223閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

画像

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

M1 Air 512GB 16GBを使っています。 Final Cut Pro ならそんなにストレスを感じることなく使えてます。 メモリは後から増設できないので32GBにしておいた方がいいと思います。 ストレージは1TBにしたいところですが最悪外付けSSDを使うということもできます。 金額を抑えたければ編集ソフトをDavinci Resolveにするのもいいと思います。 有料版はFinal Cut Pro より少し安いくらいですが、無料版でもほとんどの機能が使えます。 私はFinal Cut Pro から乗り換え現在は有料版を使っています。

メモリはともかく、ストレージ512GBじゃどっちにしろ少ないです。 最低1TB、できれば2TBにしておきましょう。 キャッシュは内蔵にため込むし、後で交換もできません。 交換できないのはメモリも同様なので、複数年利用で余裕持たせるなら14 or 16inchのメモリ32GB以上前提です。

動画編集をするならCPUファンのあるPro一択です。 ファンレスのAirでは高温で性能低下に 性能低下によるエンコード長時間化で 長い時間PCが丸焼き状態になります。 4k動画は「24コアi9/メモリ64GB」 8コアM2程度では荷が超絶重すぎます。