アンケート一覧ページでアンケートを探す

子連れでの結婚式参列について。 今度夫と私の共通の友達の結婚式があり、 家族(夫・私・子供1歳)で招待されています。 結婚式場に子連れは迷惑だと思い、 友達に再度確認をとったのですが、

結婚185閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(8件)

ずっと静かにできるならいいでしょうけど、1歳の子を3時間も黙らせておくのは無理ではないですか? 親族ならまあ仕方ないねとなりますが、友人の立場でギャーギャー騒ぐのは非常識だと思います。

子供がずっと静かにできるならいいと思います。

>結婚式場に子連れは迷惑だと思い、 あなたも書かれてるように、普通は親族以外での子連れはマナー違反です。 ただ、新婦が是非にということなら問題はないです。 とはいえ、静かにすべき場面(式、主賓挨拶、紹介ムービー、花嫁の手紙など)ではお子様を連れて外に出ておく等の配慮が必要です。泣いたら出る、では迷惑です。 「結婚式」はパーティーではなく冠婚葬祭です。知人や友人のお葬式に子連れていく人はいません。それと同じだと思います。どうしてもという場合はそれなりの配慮が必要です。

子供のいない人って子供は大人しくしていて当たり前という考えを持っています。(だから公共交通機関でのトラブルが多い) きっとご友人は「貴方の子供ならお行儀良くしてるよね?」と勝手に思い込んでいる可能性が高いです。もし迷惑を掛けるような事があれば、手のひらを返したように激怒されるでしょう。 預けられるなら預けていった方が良いです。

親族なら仕方がないですが、友人なら親などに預けて行くべきだと思いますよ。 確認したところで「置いてきて!」とは言えないですし、子供の理解なんてなくて大人しく座ってるものと思ってるでしょうから。