旦那との生活でどう気持ちを前向きにもっていこうか悩んでいます。気持ちが軽く毎日を過ごせるようなアドバイスをお願いします。
旦那との生活でどう気持ちを前向きにもっていこうか悩んでいます。気持ちが軽く毎日を過ごせるようなアドバイスをお願いします。 私の家族は、旦那両親、旦那、長男小1、次男年長です。結婚して14年目になります。 旦那は大工で、日曜のみ休み(仕事の時もあります。昔、日曜に浮気もしていました。今もしてるかも知れませんが、それを調べる時間も心の余裕もありません。)私は、幼稚園教諭22年目です。 旦那は、典型的な亭主関白で、家事はしません。子育ては、私が基本で、仕事の時は、保育園、学校、両親に任せています。私は日頃のストレスからお酒を飲みます。休日など、姉一家や友達一家と飲んだりします。その時、子ども達は、ゲームやタブレットなどをします。それが、主人は許されないようで、私の娯楽のために、子どもをほったらかしにするな。という内容を1時間説教してきます。また、過去の私がお酒を飲んで子ども達をほったらかしにした、自分勝手な行動など、いろいろ乱暴な言い方で言ってきます。 今朝は、普通の40歳の母親になれてると思ってるんか。お前は何をしたいんや。それがお前のしたい子育てか。など、いろいろ言ってきます。私に対して、注意や怒りばかりで、普通の会話はありません。もちろん、休日に家族でお出かけなんて、とうの昔にあきらめました。もちろん、主人の両親は、大切にしています。誕生日などは、祝ったり、子どもをみてもらった日はお造りをあげたり。 両親とは仲良くうまくいってます。両親と子どもとは、ずっとうまく生活してますが、旦那との関係がうまくいかず、修復したいのですが、私がお酒をやめることもできず(それ以外のストレス発散は、私にとって時間的にも無理です)夫婦の会話を無くして、当たり障りのない返事だけして生活しようか考えています。何か良いアドバイスがあれば教えて下さい。
家族関係の悩み・74閲覧