回答受付が終了しました
・「有給休暇取得の不可」についてお教えください。 創立4年の警備会社で先週(7/21)まで「パート・アルバイト契約」の 雇用契約書を交わし、警備員として2年と3ケ月勤務してきました。
・「有給休暇取得の不可」についてお教えください。 創立4年の警備会社で先週(7/21)まで「パート・アルバイト契約」の 雇用契約書を交わし、警備員として2年と3ケ月勤務してきました。 (社会保険加入済です) 基本、土日祝日はお休み。雨や工事現場の都合で警備の仕事が無い場合も ありましたが、ほぼ週5日勤務です。時折、週6日働く日もあり、 正規雇用(正社員)の8割以上の日数は勤務しております。 「うちは有給休暇、まだ導入してないから」入社当時から現在に至るまで 一貫してこの説明でしたが、これは合法?非合法?ですか?? 今月7月末をもって退職するのですが、会社の経営状況、登録方法?によって、 「有給休暇を支給しなくても法に触れない特例」があるのでしょうか? このまま会社の言いなりになれば、10日間前後くらい?は発生しているはずの 有給休暇が取得出来ません。泣き寝入りだけはしたくありません。 法に明るい方に、正しくお導き頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。
労働条件、給与、残業 | 法律相談・84閲覧・250