アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/7/25 16:00

22回答

thatには、理由を表す意味もあると勉強したのですが、 becauseと何が違うのですか? また理由の他に、判断の根拠を表すとも習ったのですが、これは文脈でしか判断出来ませんか?

英語39閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

一部の感情などの形容詞のあとのthat節は副詞節で、理由・原因になります。 be glad (sorry、surprised、)that… …なので~

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

判断の根拠を示すthat 節は、主観的判断の場合shouldが使われます。 It is natural that he should be doubtful. 彼が疑うとすればそれは当然だ。

すっと思い浮かぶ限りでは、 SV in that S'V' 「S'V'という点で、SはVである」 というのがあります。 thatに導かれたS'V'が、SVに対する根拠になっています。