スキャンして、PNGでPCに取り込んだ画像の文字やイラストをペイントの白で上塗りして消すと、画像サイズが大きくなります。何故でしょうか?
スキャンして、PNGでPCに取り込んだ画像の文字やイラストをペイントの白で上塗りして消すと、画像サイズが大きくなります。何故でしょうか? 取り込んだ画像は「文字だけのモノクロの文章」また、文字に加えて「写真やイラストがカラーで入った文章」です。 Windows Vistaで作業をしています。 文章の不要な箇所を消す際、ペイントのカラーの「白を選択」して、塗り潰すように消しています。 この作業をすると、画像のサイズが消す前より1.5倍ほど大きくなります。 容量を増やす元になっていると思われる「黒色やカラー」が消える(白で覆われる)のに、なぜ画像サイズが大きくなるんでしょうか? 以前はjpgやtiffで取り込んでいました。jpgやtiffでは、ペイントの白で上塗りして色を消した場合、画像サイズは小さくなっていました。 この不具合?の改善方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、その方法をご教示ください。何卒よろしくお願いいたします。
Windows Vista | 画像処理、制作・55閲覧