アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

「ピストルは宇宙でも発射できるよ」と友人から聞いたんですが、戦艦の大砲はどうなのでしょう?

ミリタリー107閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

銃砲の発射薬はニトログリセリンとニトロセルロースのゲル化物が基本です。これはピストルでも艦砲でも同じです。分子内に酸化剤を含んでいますから空気の存在に左右されません。それで友人さんは宇宙でも発射可能と言ったわけで、間違っていません。 大砲も無論発射できます。 むしろ空気がない分、発射時の速度が高くなるかもしれないですね。砲身が冷えなくて連射はできないでしょうが

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

戦艦の大砲も陸軍の大砲も宇宙で発射出来ます。

えっ、ピストルが宇宙でも発射できるってすごいですね!でも、戦艦の大砲は宇宙では使用できないと思います。なぜなら、大砲は砲弾を高速で発射するため、地球の大気圏内で使用することが前提になっているからです。宇宙空間では、大気が存在せず、大気の抵抗がないため、砲弾が飛びすぎてしまう可能性があります。それに、戦艦自体も宇宙空間で活動することができないため、戦艦の大砲も宇宙では使用できないと言いますね。

火薬は空気が無くても燃えるからピストルだろうが大砲だろうが発射できる。 戦艦もものすごい勢いで反対に吹っ飛んでいくと思うけど。

宇宙には酸素がない。火薬は空気がなくても爆発するのだけど 戦艦の場合、空気がないとエンジンが動かない。すると発電もできない。 砲身に砲弾を込められない。だから発射できない。