回答受付が終了しました
私物欲があまりないので、最近母が洋服を 買ってくれようとするんですけど、いざ自分の 気に入った服があっても母の好みじゃないので 買ってくれません。 挙句にはあんたの気に入る服は全然ないね。
私物欲があまりないので、最近母が洋服を 買ってくれようとするんですけど、いざ自分の 気に入った服があっても母の好みじゃないので 買ってくれません。 挙句にはあんたの気に入る服は全然ないね。 ほかの店にはきっとあるよ。と長々と言ってきます。その言葉のせいで選択肢を無くしていることに気づかないのでしょうか。頭が湧いてるんでしょうか。お金を出してもらう側なので 悪いことは言えませんが、頼むから自分の 好みの服を選ばせてくれと思います。 毎回服を選んで買ってもらう時も、大体私の 好みの服は却下されます。ほとんど母の好みです。最近は買い物に行くだけで絶対喧嘩になりそうな雰囲気になります。 高校生になってから、この服カワイーと言っただけで「お金いっぱい持っとるんだから自分のお金で買いなよー。金は天下の回りものだよ。」と永遠に言ってきます。使って回ってくるんだったらこんなお金に苦労してねぇよ。 皆さんの親御さんはこゆこと言ってきますか?