アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/7/25 19:20

55回答

秋篠宮家は政府にお願いされて男の子を産んだというのは本当ですか?

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

私の姉夫婦のところでは男の子ばかり続いたため、産み分け指導してくれる産婦人科に通い、無事女の子が産まれましたよ。 100%ではないかもだけど確率はかなり上がるとの事。 回答の中に、秋篠宮家では政府にもう一人産んで欲しいとお願いされたとありますが、それって男の子を希望して、という事ですよね? だって天皇家も他の宮家も女の子なら既にいたので。 妊娠のごく初期に性別が判明し、希望の性ではなかった場合はまたやり直し、という事は考えたくないですけどね。

お願いされたのは、もう一人産んで欲しいというだけですよ。 そうしたら、然るべき家に将来の天皇が誕生したってだけです。 悠仁さま御誕生の際に現れた吉兆が沢山! 天からも祝福された親王殿下です。 http://princefamily.gooside.com/kicchou.html

亡き三笠宮寛仁殿下は男系男子の皇位継承を強く推しておられ、女性天皇は天皇ではないと申されていました。 このことから宮中でも女性天皇に女系での継承は根強い反対のご意見があったのではと思われます。 当時の政府は小泉政権下で女性天皇を容認するか議論されていましたが悠仁親王殿下の誕生によりその議論は立ち消えとなりました。 当時の雅子妃殿下に男子誕生が叶わないなら紀子妃殿下にその望みを託されてましたが悠仁親王殿下を出産なされた紀子妃は当時39歳の高齢出産となり宮中で綿密に「事」が運ばれての出産であったように私は思います。

お願いされて男の子を産んだって 産み分けできる訳ないでしょう。 お願いされて もう一人頑張ったってなら 話は通じますが。