回答受付が終了しました11501756181150175618さん2023/7/25 19:4644回答アメリカ人が妻さんの事をマイハニーというみたいですが、蜂蜜も英語でハニーじゃないですか?呼ぶ時間違わないんですかねアメリカ人が妻さんの事をマイハニーというみたいですが、蜂蜜も英語でハニーじゃないですか?呼ぶ時間違わないんですかね 英語 | 海外・167閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10283451095ali********ali********さんカテゴリマスター2023/7/26 12:35自分専用のはちみつを持っている人はいませんから、間違わないです。 Honey は、女性から男性にも使われていますし、親からこども、 祖父母から孫、店員さんからお客、ちょっと会話しただけの 知らない人相手にも、親しみを込めた呼びかけで使われていますよ。 同様に、Sweetheart, Sweetie, Darling, Honey の省略の Hon など いろいろな呼びかけがあります。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10283451095gacchan0310gacchan0310さん2023/7/25 20:32家庭で夫は妻のことを名前もしくはニックネームがほとんどです。 誕生日や感謝をする時、愛情表現として「Sweet heart (スウィートハート)」や「My love (マイラヴ)」、「Honey (ハニー)」と呼びます。 蜂蜜のハニーとはアクセントが違い、蜂蜜は「ハ ↑ ニー →」とはを強調しますが、妻へは愛情表現なので「ハー ↑ ニー ↑」と甘くささやくので違いが判ります。 日本でも「隙だよ」と「好きだよ」って違うでしょ。参考になる1ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10283451095gogocbf125gogocbf125さんカテゴリマスター2023/7/25 19:52会話は前後のシチュエーションも含めて意味を推測しますからね。日本語の雲と蜘蛛、橋と箸も同じようなものです。発音が同じでも、登場するシチュエーションでどちらの話であるかはあらかた検討がつきます。 食卓でパンに塗るハチミツを欲しい時に言った「ハニー」を、恋人の事だと誤解するようでは、コミニュケーション能力そのものに問題があるでしょう。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10283451095FlummeryFlummeryさん2023/7/25 19:48間違えますよたまに。はちみつとって〜と頼む時とか。子どもにハニーっていうと夫が反応したり。でもあまり掘り下げません。恐らく昔からあるつまらないダジャレなので。参考になる2ありがとう0感動した0面白い1