ID非公開さん
2023/7/25 21:46
2回答
無趣味で、流行に疎くて、教養もない自分が嫌です。 例えば、私の友達たちは今時の音楽やアートに詳しくて
無趣味で、流行に疎くて、教養もない自分が嫌です。 例えば、私の友達たちは今時の音楽やアートに詳しくて 日常会話の中で「OMSB(オムスビ)がさー」「SIMI LABのMA1LLがさー」とか2人で会話していますが 私にはチンプンカンプンです。 別の友達たちは幼稚園の頃からピアノを習っていて 「ルービンシュタインの何々がさー」「モシュコフスキの何々がさー」とか チンプンカンプンです。 よく耳にする名前なので、名前だけは自然と覚えてしまいました。笑 皆べつに私を省こうとしてわざとそういう話をしているのではなくて(いつも仲良いし、意地悪なんてしない良い人達です) 空き授業の合間に学食とかで時間潰ししている時に自然とそういう話題になったりします。 同い年なのに何故こんなにレベルに差があるんだろう?と分析してみたら 私は地方出身者で田舎者、その子達は東京出身。 物心ついた頃から目や耳にする情報が多くてセンスが磨かれていて垢抜けているのだと思います。 私はケーキと言えば不二家とコージーコーナーくらいしか知らないけど、皆はめっちゃお洒落なパティシェのお店を知っている。 おそらく子供の頃から日常的に食べているのでしょう。 私は一般入試で入ったので丸々一年間ずっと受験勉強づけで世の中の情報がストップしていたけど 皆は付属校からの推薦入試のため趣味を満喫する時間があった。 僻んでしまう自分が嫌です。惨め。 イケてないくせに、出席番号が近かったためイケてる子たちと仲良くなった結果です。 こういう劣等感はどうしたら消えるのでしょうか?
大学 | 一人暮らし、シングルライフ・111閲覧