アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/7/25 22:59

44回答

高3の受験生です。塾で英語を教わる必要ってあると思いますか? ぶっちゃけ参考書だけで勉強出来ると思います。 みなさんはどうでしょうか。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

国立の2次試験などで,ライティングが必要な場合は添削はしてもらった方が良いかと? 大学入試英語は、単語、文法,構文をいかに覚えているかの暗記力を測るものなので自分でできるなら参考書プラス過去問で大丈夫では? 最近は解説の詳しいものも沢山ありますし。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

課金型教育にハマらず自学でいける人は塾は無駄です。 塾に行けば成績が上がる人ばかりで無い。 有名塾なんて模試の結果が良い人は教材まで無料で学費タダで入塾。 特別クラスで進学後にうちの塾から東大、京大何人合格と宣伝。 有料生徒は肥やしです。

参考書レベルの内容なら、自分でできるならそれで良いです。 参考書以上の内容をやりたかったり、参考書を自分で出来ない人が塾に行くのです。

参考書だけで勉強出来て、成績が良くて、模試でもいい点を取れるなら、塾に行く必要はありません。 学校や参考書だけで勉強できず、成績が上がらない人が、お金を出して塾に行くのです。