アンケート一覧ページでアンケートを探す

18種ミシンで革を縫う際、 上糸が裏側にポツポツと出てきてしまいます。ミシン油はさしています。 上糸は8番茶色、下糸は20番ベージュ、針は16の平針です。 写真は裏側です。

画像
補足

追加です。 糸調子の下糸側が強い時にでる際の出方ではやく、茶色の上糸がややカールしている感じで裏側に出てきます。

手芸166閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

画像

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

コメントありがとうございます!! 上糸下糸ともにkingポリエステルの糸を使っています。 針はオルガンのTF×F8の16番を使っていました。 18番か19番以上の針で試してみたいと思います。摩擦でいとがループになるとは、、原因がわかってとてもスッキリしました。ありがとうございます!!

ThanksImg質問者からのお礼コメント

針を18番に変えたところ、 16番の時よりも写真のように上糸がループすることが、完全にではないのですがかなり少なくなりました。19番以降の針を取り扱っているお店が見つからないので、探してみようと思います。 ありがとうございました!

お礼日時:8/1 1:30