アンケート一覧ページでアンケートを探す

交差点や横断歩道は左折右折する時は必ず徐行しなければならないのでしょうか

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

事故の大半が交差点とその付近で起きている。 右左折するとき、必ず安全確認をするが、 ・死角がある。 ・飛び出しがある。 ・見落としがある。 ・規則違反の乱横断がある。 これらには、安全確認だけでは対応できない。 しかし、徐行していれば、なんとか対応できる。 たとえ衝突しても、死亡事故にはならない。 だから、どんなに交通量の少ない交差点であっても、 常に一定、徐行して通過する。

交差点に限らず右左折は徐行です。 横断歩道は関係ありません。 横断歩道は右左折よりかなり手前にあったりします。横断歩道で徐行となるとウインカー出すよりかなり手前からブレーキ踏むことになります。

建前論と実態でお話ししますと、横断歩道は徐行や一時停止が建前(決まり)ですが守っているクルマはありませんね。横断歩道でたまに一時停止すると小学生たちに「どうもありがとう!」なんて挨拶されたりして‥‥ 。 大部分のドライバーは横断歩道は車道に引かれたラインだと誤解して ドケドケイ!と走っていますが、逆なんですよね。クルマの方が歩道上を突っ走っているわけです。大暴走です。横断「歩道」なんですからね。車の腹を擦るくらいの段差を付けても一向に構わないんですよ。