蒸気圧は気液平衡のときに気体が示す圧力であり、 沸騰は蒸気圧と大気圧が等しくなった時に起こると教科書に書かれています。
蒸気圧は気液平衡のときに気体が示す圧力であり、 沸騰は蒸気圧と大気圧が等しくなった時に起こると教科書に書かれています。 気液平衡はそもそも密閉容器内で起こると思うのですが、大気圧に液体が触れている時は密閉されていないことになると思います。 そうなると気液平衡状態ではないと感じてしまい蒸気圧についてよく分からなくなってしまいました。 蒸気圧についての分かりやすい解説と沸騰について教えていただきたいです。
化学・84閲覧