自動車マスコミやモータージャーナリストはSUVブームなどと言う嘘をいつまで言い続けるのでしょうか? 23区に住んでいますが、環八や環七など街中を走っている車を見てもほとんどはクラウン、プリウス、アルファード、セレナ、NBOX、アクア、ノートなどが圧倒的に多く、SUVなどたまにCXシリーズやスバルのXVを見るぐらいで明らかに少数派です。ランクルやハリアー、ムラーノ、パジェロなんてスポーツカー以上にめったに見ません。 街中を走っている車の多さは体感的に コンパクト>軽>ミニバン>>>セダン>SUV>>>>クーペという感じです。 新車売り上げの乗用車ランキング(2022年4月~2023年3月)を見てもかろうじてライズが10位にランキングされているだけでSUVはデータにも売れていないことは現れています。 1 ヤリス(トヨタ) 175,383 91.6 2 カローラ(トヨタ) 139,588 112.4 3 ノート(日産) 113,390 118.7 4 ルーミー(トヨタ) 99,307 73.9 5 シエンタ(トヨタ) 92,766 185.6 6 フリード(ホンダ) 79,820 108.4 7 アクア(トヨタ) 74,001 87.3 8 ノア(トヨタ) 73,134 178.5 9 ヴォクシー(トヨタ) 70,529 121.7 10 ライズ(トヨタ) 70,124 82.8 海外など世界的にはSUVはブームかもしれませんが、日本では新車ランキングの10位以内にほとんどSUVが入っておらず売上ランキング蚊帳の外で、街中でsuvより他のジャンルの車の方を多く見る時点で全くブームではないですよね。 実用性も8人乗れるミニバンに比べ、乗車人数も5人で車内スペースが狭い物も多く、サファリやジムニーみたいな荒れたダートや林道も走れるガチ四駆と違い、オンロードしか走れず中途半端です。 また、日本の狭い道だらけにSUVのサイズは全くマッチしておらず、狭い住宅街や駐車場で取り回しが悪いので買ってもすぐ手放す人が多いと聞きます。 結局SUVブームと言う虚構は昔と比べてオワコンになったプロレスを売り出すためにプロレスマスコミがステマしてたのと同じで、「海外で売れているSUVを日本で売るためにマスコミが結託してブームだという虚構でステマした幻」 だったんですか? 最近の自動車業界は国内市場を無視した海外向けの車ばかり作っていて海外と同じ生産ラインで在庫が余っている利幅の多いSUVを売りたいでしょうから
新車