アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

柔肌の、熱き血潮、、 の歌ですが、女性経験が全くないくせに、偉そうに哲学振ったことを言って、一体あなたは惨めだとは思わないのかと言う解釈をする余地はないですか?

文学、古典65閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

総体的には、ありません 「君」が男性を指し、「柔肌の熱き血潮に触れ」が女性経験を指すのは仰る通りで、部分的には正しいと思います ただ、「くせに、偉そうに」の部分は、解釈としてどうかと思います あくまでこの歌は「女性との性愛の悦びのない人生は男として寂しいでしょう」という意味であって、「くせに」とか「偉そうに」といった、「君」に対して作者が自分との優劣を競うような対抗意識は、ふつうは読めません

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう